2021年10月26日

幸せを植える

自分や他者に素敵なメッセージがさりげなく届くオーナメント再入荷いたしました。
KG-L1100054.jpg

kg-mark-100-ol.png
Garden Shop K-garden
MAIL:info@k-gardenshop.com
kg-contact.png
kg-onlineshop-gr.png
kg-insta-pk.png

posted by K-garden at 07:40| 入荷情報

2021年10月23日

スマートポットとミヤマガマズミ

園芸資材の展示会があり今朝は市場へ行ってきました。
マットな質感で細かい編目模様の程よい高さのロングポット(受け皿付)を仕入れてきました。
一種(1ポット)のみをスマートに植え付けるのに適しています。少し重量もありますので背の高い植物を入れても倒れません。オンラインショップにて紹介させていただいております。

高さ約25pのロングポットには、ボトルツリーなどを入れるとシンプルなスタイルに。
KG-L1100254.jpg

高さ15pのポットはこんな感じになります。
KG-L1100241.jpg

先日、ミヤマガマズミを見せて頂く機会がありました。これぞ自然の美しさですね。
目を奪われる艶やかな赤い実をつけるガマズミ。名前の由来は諸説あるようですが、一説には
山の神からの授かり物として「神の実」と呼ばれたことが語源とする説もあるようです。
KG-DSCN9209.jpg

kg-mark-100-ol.png
Garden Shop K-garden
MAIL:info@k-gardenshop.com
kg-contact.png
kg-onlineshop-gr.png
kg-insta-pk.png

posted by K-garden at 16:34| ときどき日記

2021年10月20日

朝夕冷えてきました

朝夕冷えてきました。寒がりの私は今朝ストーブに火をいれました。皆様お変わりなくお過しでしょうか。

これからの季節ムスカリなど球根植物が咲くのが楽しみです。こちらは昨年のもの。
KG-L1090142.jpg

そして現在。
KG-L1100217.jpg

こちらは昨年作ったテラコッタ鉢を使用した寄せ植えです。写真では直置きして撮影しておりますが、できればポットフィート等を使って鉢底を少し上げて使用して下さい。この鉢に合う同系色のポットフィートがあるといいのですが…。
こちらの鉢はおかげさまで完売いたしました。ありがとうございました。
KG-L1080618.jpg

kg-mark-100-ol.png
Garden Shop K-garden
MAIL:info@k-gardenshop.com
kg-contact.png
kg-onlineshop-gr.png
kg-insta-pk.png

posted by K-garden at 20:51| ときどき日記

2021年10月17日

パタン・ランゲージ

先日、クリストファー・アレグザンダー(建築家・都市計画家)の、パタン・ランゲージ (Pattern Language) 理論により体現された建物群を訪れる機会がありました。
37年ほどの時を経たそれらは、所々現代の手法による補修を施されてはいるものの、セミラチス構造が散見される実に素晴らしい場でした。

このような場所の植栽、庭園管理に携わることができたら最高です。
なぜか記念撮影になっています…。※撮影者は本物の先生です。
KG-東野高等学校2.jpg

KG-東野高等学校1.jpg

kg-mark-100-ol.png
Garden Shop K-garden
MAIL:info@k-gardenshop.com
kg-contact.png
kg-onlineshop-gr.png
kg-insta-pk.png

posted by K-garden at 11:44| ときどき日記

本日のおうめマルシェ出店見送ります

今日は11:00よりおうめマルシェ開催日でしたが、搬入時の悪天候等により当店は出店を見送りさせていただきました。誠に申し訳ございません。
また皆様とお会いできる日を楽しみにしております。

なお、マルシェは近隣商店を含むオクトーバーフェスト開催中です。
気温が下がってきましたので暖かくしてぜひお出かけ下さい。
KG-L1100221.jpg

kg-mark-100-ol.png
Garden Shop K-garden
MAIL:info@k-gardenshop.com
kg-contact.png
kg-onlineshop-gr.png
kg-insta-pk.png

posted by K-garden at 11:02| ときどき日記